ご注文いただきました全ての商品ひとつひとつに、丁寧にのし・包装致します。標準的な仏式・神式の『のし紙』はもちろん、愛来オリジナルのおしゃれな『デザインのし紙』も数多く取り揃えております。
『のし紙』の書き方や様式につきましては、地域や宗派などによって変わってまいります。(標準的な書き方につきましては、以下をご参考下さいませ。)
全国的にはのし紙は仏事関連の場合薄墨でご用意させていただくことが多くなっておりますため、当店ではご用途によって薄墨でのご用意をさせていただきます。(墨が涙で滲んだ色という意味でお悔やみ事は薄墨を使用しております。
関東一部地域の古い慣習に従って一周忌以降黒文字での記載を希望される方は備考欄にご指示ください。
50回忌の祭り上げなどで、黒文字や蝶結びののし紙、仏事用の包装ではなく一般包装を希望される場合もご指示ください。(仏事用の包装と一般包装は包装の方法が異なっております。ご用途に合わせてご準備させていただいておりますのでご了承くださいませ。)
当店では、お客様ご希望通りの のし紙をご用意させていただきますので、希望される内容につきましては、ご注文時の備考欄にご記入頂くか、または、ご注文後、メール info@aikuru.jp 宛にご送信下さい。
のし上【志】、のし下【お名前】として『のし紙』をつけてお贈りすればまず問題ありません。この様式は一番シンプルで、あまり大げさにしたくないといった方などに多い書き方です。全ての宗派・宗教・地域に関わらず使えますので、大変便利です。 マナー違反ということには決してなりませんので、安心してお使いいただけます。
水引は、二度と繰り返してほしくないことを意味する、「結び切り」を使用します。
のし上は
『志』
『満中陰志』
『(戒名)満中陰志』
『七七日忌明志』
※四十九日という直接的な口語表現を避けた書き方です
『五七日忌明志』
※三十五日という直接的な口語表現を避けた書き方です
等と記入します。
のし下にはお名前(名字またはフルネーム) を記入します。
水引は、二度と繰り返してほしくないことを意味する、「結び切り」を使用します。
のし上は
『志』
『偲び草』
『茶の子』
のいずれかを記入します。
のし下にはお名前(名字またはフルネーム) を記入します。
水引は、二度と繰り返してほしくないことを意味する、「結び切り」を使用します。
のし上は
『志』
『~回忌志』
『~回忌法要志』
『~回忌粗供養』
『法要志』
『志』
『粗供養』
『初盆志』
『初盆供養』
等と記入します。亡○○、戒名をお入れすることも可能です。
のし下にはお名前(名字またはフルネーム) を記入します。
水引は、二度と繰り返してほしくないことを意味する、「結び切り」を使用します。
のし上は
『志』
『茶の子』
のいずれかを記入します。
のし下にはお名前(名字またはフルネーム) を記入します。
法事の連絡があっても、遠方で参加出来ないなどの事情がある場合は、お供えを送りましょう。お供えは、お届け後、仏壇の前に置かれることが多いので、贈り主が分かりやすい様に、のし下に名前を書きましょう。
水引は、二度と繰り返してほしくないことを意味する、「結び切り」を使用します。
のし上は『御供』と記入します。
のし下にはお名前(名字またはフルネーム) を記入します。
商品をカートに入れた後、ご購入手続きに進み、「オプションを選択」の「のし紙(仏事)」でご指定下さい。または、備考欄に、希望するのし紙の名称や、のし上、のし下を直接ご記入頂くか、ご注文後メール info@aikuru.jp 宛にご送信下さい。